FULMO 契約までの流れ

契約までの流れ

本ガイドは、オンライン診療・予約・ウェブ問診システム「FULMO」(以下、当システム)の利用開始までに必要な手続きを説明します。以下申し込みに必要な事項を確認・準備していただき弊社宛にメール(contact@loquat.md)に利用開始の旨を送付ください。

連絡をいただいてから弊社にて申し込み内容の確認及びシステムへの初期データ登録を行います。概ね1週間程度で利用を開始していただけます。利用開始の準備で、使い方の説明等や患者への説明資料の準備等は担当者の方と連携して実施いたします。

ご利用にあたって

当システムを利用するにあたって準備していただくものを説明します。

パソコン等の環境

当システムはパソコンのブラウザからインターネットを通じて利用します。システムを利用するためパソコン等とインターネット回線は医療機関でご準備ください。現在利用中の環境で当システムを利用できるかどうかわからない場合はご相談ください。

サポートしているシステム環境

  • OS: Windows 10、macOS 10.4 Mojave以降
  • ブラウザ: Chromeの最新版

提出していただく情報

利用開始にあたって提出していただく情報は以下の通りです。システムに利用する情報と口座振り込みに必要な情報です。

医療機関の情報

  • 郵便番号
  • 住所(漢字)
  • 住所(カナ)
  • 法人名称(漢字)
  • 法人名称(カナ)
  • 法人番号(13桁の番号です)
  • 電話番号

代表者情報

  • 代表者氏名(漢字)
  • 代表者氏名(カナ)
  • 性別
  • 誕生日
  • 郵便番号
  • 住所
  • 住所(カナ)

銀行情報(普通口座)

  • 銀行名
  • 支店名
  • 口座番号
  • 名義
  • 名義カナ

システムに登録する情報

  • メールアドレス(アカウントを複数発行したい場合は人数分のメールアドレス)
  • 診療科(オンライン診療に対応する診療科のみ。複数の診療科があれば全ての診療科)
  • 医師免許の画像(担当される医師の方のみ)

システム利用PCのご用意

本システムは以下の動作環境で動作します。

  • OS:Windows 10/macOS 10.4 Mojave以降
  • ブラウザ:Google Chrome 最新版

その他注意点

その他システム利用にあたっての注意事項です。

振り込み

患者からの診察料などを弊社で決済代行し、毎月15日締め翌月25日払いで処理いたします。実際に口座へ入金されるのはシステムの都合により25日から数日以内です。 毎月14日の時点で患者の決済が完了しているものが翌月の入金対象となります。例えば、14日の診療で決済のタイミングが15日になった場合は、翌々月に支払います。

医療機関のシステム利用料

利用プランに応じて月額利用料が発生いたします。月額利用料はクレジットカードでの引き落としとなります。毎月1日に当月分の引き落としが行われます。
月額利用料は、利用期間中に解約した場合に日割り計算などによる精算及び返金は行いません。

オンライン診療の決済手数料

オンライン診療の実質都度に、医療機関にオンライン診療の決済総額の4%を決済手数料として請求いたします。請求額は、振り込み金額から差し引かせていただきます。オンライン診療で決済が発生しなかった場合、4%の請求はいたしません。

患者のシステム利用料金

患者のシステム利用料は現在無料です。(ただし今後変更になる可能性があります)

利用規約への同意

当システムを利用するにあたっては、別途お渡ししている利用規約への同意が必要です。また口座振り込みにあたって、弊社が口座振込に利用しているStripe社の規約へ同意する必要があります。(利用規約の第3条4項に記載)

個別の契約書

利用規約及びプライバシーポリシーに同意した上でご利用していただいております。個別の契約書による契約は行っておりません。問題があるようでしたらお知らせください。